当蔵、「荻原醸造」は宮城県塩竈市にて、明治21年の創業より今年で130年余となります。
陸奥の国一の宮「塩竈神社」の御用商人として、また広く皆さまにご愛顧いただいております。
古くからの伝統の技を常に前向きに活かし、新製品にも格段の思いを込めております。
発酵食品が醸し出す、芳醇な味わいを存分にご賞味ください。
店舗名 | 荻原醸造 |
---|---|
運営責任者 | 5代目 荻原 勝 |
所在地 | 〒985-0057 宮城県塩竈市西町3-12 |
電話番号 | 022-362-0453 |
FAX番号 | 022-362-4440 |
info@ogiwara-jozo.com | |
創業 | 明治21年 |
事業内容 | 味噌・醤油、醸造・販売 |
JR東日本 仙石線「本塩釜駅」より徒歩10分
塩竃神社の近くにございます。
平成23年「3.11 大震災の記録」がんばるぞ!塩竈、宮城、東北
平成23年5月ご報告
☆大変ご無沙汰いたしました。ご心配お掛け致しております。
4月下旬頃から営業再開しました。
平成23年今年の「雛めぐり」もたくさんの皆さまにお越し頂き、無事終了したのが3月10日です。
そして翌11日、あの未曾有の大震災が起こりました。
お雛は七段から転がるし、商品や家財道具が散乱しました。
防災無線は10mの大津波襲来を叫びこれから起こるであろう悲惨な様を予感させました。
不幸中の幸いとも言いにくいのですが、津波の水は当店の目の前で止まり、宅地は浸水せずに済みました。
塩竈も当店から海の方へ向かいますと被害が広がります。
尊い命を落とされたり、家屋を失われたりした方々には、おかけする言葉もなく居たたまれない思いです。
今だ心身の整理もつかないことでしょう。
それでも、「いのち」を繋いだ者は、その生かされた「いのち」を全うしなければなりません。
みんなで何とか頑張ります。
塩竈、宮城、東北応援してください。
6月6日付
もうすぐ3ヶ月になります。街は落ち着きを取り戻しつつ、復興気運一色です。それでも大きな被害のあった会社関係や商店の中には手つかずの場面もあり、復興断念とならぬよう祈るばかりです。
7月1日付
震災後100日が過ぎ各被災地では合同慰霊祭が行われています。
家の瓦礫が撤去され、土台だけになった町を見ますとお墓のようで悲しいです。
8月11日付
5ヶ月が過ぎました。
(人的、資金的、経営状態的)余力のある方から復興しているのでしょう。もともと不景気、なかなか難しいのが現実です。
でも、震災直後「もうだめ」と言っていた方でも周りの復興に背中を押され、再開に歩き出す場面もあります。
当店も醤油もろみ関連製品がまだ再開できずご迷惑お掛けしております。
御礼
被災地支援のご配慮に心からお礼申し上げます。
代金引換、銀行振込、郵便振替を用意してございます。ご希望にあわせて、各種ご利用ください。
代金引換はお支払い金額が300,000円(税込)を超える場合はご利用できません。申し訳ございませんが、他の決済方法をご利用ください。
※送料の詳細は【特定商取引法】をご確認ください。
宅配便でお送りいたします。 またお時間・お日にちの指定も可能です。
お客様のご都合によるご返品にはご対応できかねますのであらかじめご了承ください。商品到着後、中身のご確認を必ずお願いいたします。
商品には万全を期しておりますが、万が一不良品・誤送品があった場合は、早急に対応させていただきます。恐れ入りますが商品到着後3日以内にご連絡ください。それを過ぎますと返品交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。
一度開封された商品(開封後不良品とわかった場合を除く)、お客様の責任でキズや汚れが生じた商品の返品はお受けできません。
※詳細は【特定商取引法】をご確認ください。
お問い合せは、下記連絡先にて承ります。
TEL:022-362-0453
E-mail info@ogiwara-jozo.com
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休